僕が池袋に引っ越した理由
2015年10月で29歳になるドケすけです。
先日、訳あって東京都豊島区の池袋に引っ越しをしました。
引っ越し先の条件は、
- 会社通勤30分以内、乗り入れ3路線以上
- 家から10分圏内で生活に必要なお店が全て揃う
- 外食に困らない(98%外食の為)
- 最寄駅徒歩5分以内
- 築年数5年以内
- 30㎡以上
- この条件の割に家賃安め
- 都内希望
- 始発駅希望
ちなみに一人暮らしです。
ほぼ全ての条件に合致したのが池袋でした。
乗り入れ路線が豊富
- JR
なんといってもこの乗り入れ路線の豊富さ。
最低限の乗り換えで東西南北どこでも行けちゃいます。
サッカー好きは湘南新宿ラインでNACK5。山手線で国立競技場。
驚いたのが朝の通勤。
僕の勤務先は東京駅近辺です。
激混みラッシュで有名な山手線で通勤しているのですが、8時前後で池袋から座れる時があります。さすがに車両によっては激混みでしょうけど。
ちなみに帰りのラッシュ時でも上野駅からはほぼ確実に座れます。
東京メトロ丸ノ内線は始発ですし、丸ノ内線沿いや大手町近辺で働いてる方にも非常におすすめします!
生活に不自由しないお店たち
- 本屋
個人的には品揃えが豊富で座って試し読む出来るジュンク堂が好きです。
地下には自転車置場もあり、駐輪場に頭を悩ます必要もありません。
- 家電
僕もテレビ購入の際、上記2店を行き来し値下げ交渉したのは良い思い出です。
ただし、店員が多くて落ち着かないのが難点。
- デパート
LUMINE、SEIBU、TOBUなんかがあります。
正直デパート行けば何でも揃うんだけど。
- カフェ
新発見はオシャレカフェが多い事。
今度行ってみよう。
- 飲食店
とにかく多い。選択肢ハンパない。
外食一筋の僕には夢の様な街(栄養的に難あり)
チェーン店系は池袋に存在しない店を探すのが難しい位。
オススメ店があれば教えていただきたいです。
- その他
東京にはドン・キホーテだけで生活している人がいるという噂も。
ちなみに豊島区役所は新庁舎が完成し、めちゃくちゃキレイ。
家賃安め
これだけの環境でありながら、周辺の都市と比較して家賃は安め。
その理由は治安?繁華街?ホテル街?学生?イメージ?
気になる所であります。
とにかく池袋に住まない理由はない!と夏頃から部屋探しを開始しました。
希望条件を厳しく設定した為、難航しましたが、希望通りの物件を見つけ無事引っ越し完了。
諸々の手続きが
やっと落ち着いてきた所です。
次回は池袋1人ごはんのお店でも紹介してみようかな。